予約について
ご予約の仕方がよくわからない、登録前にどうやるのか知っておきたい という方もいらっしゃると思いますので、こちらで詳しくご説明します。 ※予約までの大まかな流れは「ご利用の流れ」をご覧ください。
気になった方のプロフィールページにて、「メッセージを送る」をクリックすると、お二人だけでチャットができる トークルームへ遷移します。(お二人以外は入室、閲覧不可)
そこでメッセージを最低一回送った後(そうしないと予約はできません)、予約をクリックすると、以下のようなモデルが表示されます。
1.トークルームでは、依頼者が入るとページ最下部に「予約ボタン」「コメント入力フォーム」「送信ボタン」 が固定表示されます。依頼を受ける方は、予約をしませんので、トークルームには「コメント入力フォーム」「送信ボタン」しか表示されません。
今回の依頼についていろいろ話し合った後、お支払いの段階になりましたら、予約ボタンを推してください。
すると、モデルが立ち上がります。
① 依頼を受ける方のお名前
② 依頼を受ける方が設定した時給 ③ 実行日 依頼を実行する日が入ります。datepickerというスクリプトを使用しており、クリックのみで日時を選択・入力できます。 ④ 決済手段 クレジットカード決済か銀行振込、どちらかをお選びください。※今回はクレジットカード決済を選択します。 ④ 利用時間を入力してください。 ⑤ 交通費などの必要経費を入力してください。 ⑥ 4 5が入力されると、自動で計算が行われ、こちらに合計金額が表示されます。 蜂 確認画面へをクリックすると、確認画面へ移動します。確認画面では、予約画面で入力した情報が表示されます。 合計金額には、手数料が加算されます。お間違いなければ、クレジットカード情報を入力して、予約を確定する をクリックしてください。
予約の完了メッセージが表示されます。また、メッセージ通知をオンにしていると、通常のコメント同様、予約の完了通知が届きます。
確認画面では、時給が現時点のものが、変更できない状態で表示されます。
提供するサービスによって時給を変えたい、初回のみ安く提供したいといった場合は その都度、時給を変更していただくか、ちょうどその金額になるよう、依頼者の方にかける時間を調整してもらい 時間は無視してもらうなど、していただく必要がございます。
現在(2025年6月)、依頼を受ける方が時給を複数登録して、この確認画面で依頼者が選択・変更できる 機能を設置するか検討しております。しばらくは、ご不便をおかけしますが、この状態でご利用いただくことになります。
- 1.トークルームにて、実行日を決めて、依頼者の方が予約を完了させてください。
- 2.依頼を受ける方は、以下の手順で進めてください。
- (1)ZOOMアプリ(Zoom Workplace)を開く ※事前にインストール、ログインが必要です。
- (6)メッセージに貼り付けて送信してください。尚、以下のような文章がペーストされます。
-
【ご自身のお名前】さんがあなたをスケジュール済みの Zoom ミーティングに招待しています。
トピック: Zoom meeting invitation - 【ご自身のお名前】のZoomミーティング
時刻: 2024年11月20日 08:00 PM 大阪、札幌、東京
参加 Zoom ミーティング
https://us04web.zoom.us/j/~~~
ミーティング ID: ~~~
パスコード: ~~~
- 3.依頼者の方はお時間になりましたら、招待URLにアクセスしてください。尚、ホストが先に入室している必要がありますので、依頼を受ける方は、開催時刻より早めに入室しておきましょう。